獣医師の仕事紹介とは?
獣医師の仕事は、ペットの診察・治療、家畜の健康管理、公衆衛生、研究・開発など多岐にわたります。動物病院でペットの診療を行う以外にも、家畜保健衛生所での家畜の健康管理や、検疫所での食の安全を守る公務員、動物園や研究機関で働くなど、様々な分野で活躍しています。
主な仕事内容
- 動物の診療:犬、猫などのペットの健康診断、病気やケガの治療(内科的治療、外科手術など)を行います。
- 家畜の健康管理:家畜伝染病の予防、ワクチンの接種、人工授精、生産管理の指導などを行います。
- 公衆衛生:感染症や食中毒の予防、食品衛生管理(と畜検査など)、環境衛生の確保などに携わります。
- 研究・開発:感染症の研究、新薬の開発、実験動物の管理などを行います。
- 動物福祉:動物園や水族館の動物の健康管理、野生動物の保護、動物愛護活動なども行います。
活躍する場所
- 動物病院:主にペット(小動物)の診療を行います。
- 農場・畜産牧場:家畜の健康管理や繁殖に関する業務を行います。
- 家畜保健衛生所:家畜の衛生管理や繁殖指導、公衆衛生に関わる業務を行います。
- 検疫所:輸出入される家畜や畜産物の安全性を監視します。
- 保健所・衛生研究所:食品衛生や環境衛生、動物由来感染症の予防など、公衆衛生分野の業務を担います。
- 動物園・水族館:飼育されている動物の健康管理や診療を行います。
- 研究機関:感染症研究や新薬開発など、研究職に従事します。
- 食肉衛生検査所:と畜検査や食肉市場の衛生監視・指導を行います。